3年ぶりに、日本と台湾両方のオフィス合同で、懇親会を開くことができました。今年は台湾法人の社員を全員東京に呼んで、懇親会。
奇しくもことし1月半ばは台湾の旧正月間近。台湾の旧正月前には、会社主催で盛大に忘年会を行う風習があるので、コロナ前には台湾の高級ホテルのバンケットルームで盛大に宴会を挙行していましたが、まだまだコロナ禍から立ち直っていないので、平素より大変お世話になっているだり半さんで爆催しました。
そして2日目にはボウリング。自分が圧倒的文化系と言う事で、身体を動かすレクリエーションを全て避けてきました。しかしボウリング好きの社員から勧められ、先週初めて社内で、歌舞伎町コパボウルにて保齡球大賽(ボウリング大会)を爆催いたしました。
日中台港入り乱れ、ノンバーバルなコミュニケーションは、言語の違う人同士でも打ち解けやすいですね。
ただ、女性社員の繊細なネイルをことごとく粉砕させてしまったのが、大いなる反省点です?
去年10月の日体往来再開以来、訪日台湾人客は着実に回復していて、今年はいよいよ本格的に客数が増加しそうです。足元では、月間ページビューやクーポン利用数がコロナ前の水準を既に回復、ぐんぐん伸びています。2023年、ことし私自身は厄年なのですが、会社はいい年になりそうです!