最近ブログ更新を怠っておりますが、他のSNSでは相変わらずバンバン投稿しまくってます。
一番時間を割いているのはやはり中国語版YouTubeなのですが
いっぽうで一番楽しんでやっているのがTwitterです。
私は2009年からTwitterを始めたので、開始時期としては結構早かったと思うのですが、台湾でTwitterやってる人はほとんどいないので、これまでほったらかしにしていました。
でも今後アウトバウンド(日本→台湾)を考えたときに、日本でメジャーなSNSはやっぱりTwitterだということで、改めて力を入れ始めた次第です。
140字以内という決められた文字数の中に、俳句に通づる様式美を感じております。FacebookにしろYoutubeにしろ、台湾向けだと中国語しゃべれる日本人は少ないし、日本好きの台湾人は多いので、フォロワーは比較的容易に増えますが、逆に日本向けはそういう比較優位は全く働かないので、フォロワーはあんまり増えません。ただ、共通の関心がある人たちと繋がり、SNS上で交流するのは楽しいし、やっぱり私も日本人なので、日本語で交流できるのはラクです(笑)
てなわけで、フォローオナシャス!!!!