台湾向け中国語YouTube、チャンネル登録者数は現在1.2万人、まずまず増えてきてるので、初めてYouTube Liveやりました。楽しい〜♨︎ Liveでこれあらた飲み過ぎました〜(笑)
思い出されるのは2011年。朝日放送を辞めて上海で起業を画策するも、中国の商習慣の複雑さ、市場規模のデカさに怖れをなし、絶望のうちに撤退しました。もう安定・高給リーマンには戻れない……..、藁にもすがる思いで台湾向けにFacebookページをつくり、そこでフォロワーを増やす事を起点としてコツコツと事業を発展して来ました。いまFBページのフォロワーは78万人です。
↑いわゆる網紅(ワンホン=ネットの人気者)からスタートしました。テレビ局で働きたいと思うくらいだから、元来ひと前で何かするのが好きだったのかも知れません。
↑台北のマンションの1室で創業した頃。ただガムシャラで常に金欠でしたが、楽しかったです。
さてここ数年、台湾でSNSでの積極発信はあまりしてませんでしたが、今年コロナど真ん中でYouTubeを始めて、創業当初の気持ちを想起しております。
当時29歳いま37歳、もはやアラフォーですが、まだまだ青雲の志は失っておりません。日本とアジアの平和と繁栄の為に、顔面に美容液と乳液とBBクリームを塗りたくって、命を燃やします?
はい!今キモいって思いましたね!?
知ってます!!!