わたくし生まれは大阪天王寺、関西人ですし、大阪はホームタウンだったはずなんですが、関西を離れてはや10年以上、今となっては右も左もわからず、悲しい事に完全アウェーな街になってしまいました。
先日、大阪でちょっと大事めな接待をしなければならなくなりました。「ちょっと大事め」、すなわちガチではない。個室懐石でお土産用意して帰りのタクシーの配車まで、一秒たりとも気が抜けないようなガチの接待ではなく、日ごろお世話になってる仲の良い方をおもてなしする、くらいのカジュアルめの接待です。ちょっとゆるめの宴会です。
この「カジュアルめ」は、意外と店選びが難しい。高すぎても安すぎてもいけない。美味しいに越したことはないが絶対に不味くてはいけない、何の変哲もない凡庸な飲み屋では味気ない。となると、意外と選択肢は多くありません。
で、大阪素人のわたしがどうしたかといいますと、前職の同期に聞きました。
テレビ局に勤めてて心底よかったなと思うことは、周りに食い道楽が多いことです。とにかく食に賭ける情熱がハンパない人が多いです。しかも全国に系列局があるので(わたしの場合はANN、朝日系列)、日本じゅうどこへ行っても超絶美味いものにありつけます。
で、大阪のテレビ局、広告代理店の同期入社組が集まるLINEグループで、食い道楽たちへ教えを乞いました。
さすが、やつら、ダテに日頃から経費使い込んでません。
で、行ってまいりました北新地の魚
のお店。
店内は明るく、けっこう賑わってました。
魚の店だけあって魚が美味い。日本酒のラインナップも豊富!!!
このちょうど良いカジュアル感!もとめていたもの、いやそれ以上!
魚以外の料理も全て平均値を上回ってきます(すいません例によって写真撮ってないす泣)
ただ!惜しむらくは、とにかく店内がうるさい。
お客さんの声がうるさいのは仕方ないとして、お客さんがつっこみ飯(北海道の「はちきょう」とかがやってる、アツアツのご飯の上に、掛け声とともにイクラをどんどん持っていくアレ)がとにかくうるさい。アレが始まる直前になるとBGM音量が大きくなり、そこから会話に集中できなくなります。盛り上がってる会話も遮断されます。そこだけ、ちょっと不満でした。
しかし味・サービス・お店の雰囲気とも大満足でした。
また行きたいです。